~おかげさまで、地域とともに60年~

headerbutton

headerbutton

東京都福生市・羽村市・武蔵村山市・あきる野市・瑞穂町・日の出町へ都市ガスを供給


野鳥の里「春夏秋冬」

第35話 集団お見合いで求愛「カワラヒワ」

翼にある鮮やかな黄色い模様が特徴的な「カワラヒワ」。「河原に住むヒワ(鶸)」という意味で、日本では北海道から九州まで広く分布する留鳥です。低地の山林や河原のほか、市街地の街路樹などにも巣をつくるため一年を通じて身近に観察できますが、小柄で体形が似ているスズメと見誤られることも多い鳥です。


カワラヒワは、繁殖期が近づくと独特な求愛行動をとります。まず、多数のオスとメスが集合し、集団でお見合いを始めるのですが、メスに求愛できるのは強いオスのみ。高い枯れ木など目立つ場所でオス同士が戦い、求愛の順番を決定していくのです。勝ったオスから順番にメスを連れ出して番が成立。残されたオスは再度求愛の順番を争うのです。


無事に番になると、ルーズコロニーという集団繁殖場所の中に官巣し、巣のまわり直径30m程の狭い範囲を縄張りとして繁殖をします。夫婦は仲むつまじく、卵を温めているメスにオスが食べ物を運んできて、口移しで与える求愛給餌なども観察できます。


その後、子育てを終えた秋から翌春までは、数十羽から数百羽の大きな群れで生活します。



カワラヒワの特性

分 類
スズメ目アトリ科
全 長
約15㎝
特 徴
①全身オリーブ色に包まれ、翼の鮮やかな黄色が特徴。。
②集団で行動し、スズメと見間違えやすい。
③「チュチュチュチュチュチュ」、「キリリリリリッ」と明るく鳴く。
生息地
低地の山林や河原、市街地など
採 餌
草木の種子、昆虫類など
カワラヒワ

地上を歩きながら、草の種子などをついばむ
写真提供:(財)日本野鳥の会 岩崎 和男 様


さえずりを聞いてみる