~おかげさまで、地域とともに60年~

headerbutton

headerbutton

東京都福生市・羽村市・武蔵村山市・あきる野市・瑞穂町・日の出町へ都市ガスを供給


野鳥の里「春夏秋冬」

第99話 見たまま命名 「キンクロハジロ」

金と黒と白。その3色を身にまとった海鴨は、キンクロハジロ(金黒羽白)という実に解りやすい名前を付けられました。金は印象的に輝く虹彩の色、黒は頭部から胸と背中にかけての色。そして腹部と翼を広げた時に見える帯状の模様の色が、白なのです。とは言ってもこの3色が見られるのは雄のみで、雌は全身が褐色です。雌雄ともに後頭部には冠羽がありますが、雄の冠羽は雌のそれよりもずっと長く目立ちます。英名のTufted duck(房をつけられた鴨)は、この冠羽を指していると思われます。


キンクロハジロはユーラシア大陸の亜寒帯で繁殖し、日本には冬鳥として飛来します。北海道の一部では少数が繁殖することもあるようです。 海鴨の仲間である彼らは潜水が得意で、餌を採る時は水中に潜って小魚や貝類、甲殻類、水生昆虫類、さらには水草等の植物も食べます。公園などでは人間に餌付けされることもありますので、かなりの雑食性と言えそうです。


全長は雄が44㎝、雌が38㎝ほどでずんぐりとした形をしており、水面を長く助走してからでないと飛び立つことができません。その為、助走を付けられる広さのある水辺を好んで棲んでいます。

河川や公園などで比較的観察しやすい鳥ですので、金・黒・白の3色を目印に、是非探してみてください。



キンクロハジロの特性

分 類
カモ目・カモ科
全 長
約44cm(雄)、約38cm(雌)
特 徴
①ユーラシア大陸の亜寒帯で繁殖し、日本には冬鳥として飛来。北海道の一部では繁殖例がある。
②雌雄ともに冠羽があるが、雌の冠羽は短い。
③潜水して餌を採る。
生息地
湖沼、池、河川、公園など
採 餌
貝類、甲殻類、水草など
キンクロハジロ

金色に輝く虹彩(雄)
写真提供:(公財)日本野鳥の会 松浦 洋二 様